7月3-6日、第8回被爆者の声を受け継ぐ映画祭2014が開催されます。
当サイトで語っていただいた山口逸郎さん、有原誠治さん(下記)もゲスト出演しますので、ご案内します。(法学館憲法研究所事務局)
山口逸郎さん「被爆者の声をうけつぐ」
有原誠治さん「核兵器廃絶と平和の願いをアニメで伝える」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【場所】
明治大学リバティタワー
【プログラムとスケジュール】
○7月3日
18:30−21:00 教室1001号
ドキュメンタリー「原発の町を追われて 避難民・双葉町の記録」正編56分 後編26分 ゲスト:堀切さとみ(監督) 井戸川克隆(双葉町前町長)
○7月4日
18:30−21:00 教室1001号
ドキュメンタリー「未来へのメッセージ〜神奈川県の被爆者が伝えたいこと」21分
ドキュメンタリー「原爆症認定集団訴訟の記録 おりづる」73分 ゲスト:認定訴訟関係者
○7月5日
10:00−12:15 リバティーホール1F
劇映画「千羽づる」96分 ゲスト:神山征二郎(監督)
13:30−15:45 リバティーホール1F
劇映画「ふたりのイーダ」99分 ゲスト:山口逸郎(プロデューサー)
16:45−19:00 リバティーホール1F
ドキュメンタリー「サクリファイス」24分
ドキュメンタリー「ブラジルに生きるヒバクシャ」78分 ゲスト:有原誠治(日本語版監督)
○7月6日
10:00−12:00 リバティーホール1F
ドキュメンタリー「フクシマ2011〜被曝に晒された人々の記録」85分 ゲスト:稲塚秀孝(監督)
13:30−15:40 リバティーホール1F
劇映画「TOMORROW明日」105分 ゲスト:長崎の被爆者
16:30−19:00 リバティーホール1F
劇映画「アオギリにたくして」120分 ゲスト:中村里美(プロデューサー)
【主催】被爆者の声を受け継ぐ映画祭実行委員会・明治大学軍縮研究所
【後援】日本原水爆被害者団体協議会・ノーモアヒバクシャ記憶遺産を継承する会・千代田区
【お問い合わせ】共同映画(株)03-5466-2311
【詳細】こちら
|