■さしさわりのある映画特集(2011/1/22〜2/4、東京・渋谷アップリンクファクトリー)
■ドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」
■映画「冬の小鳥」
■映画「華麗なる一族」
■DVDドキュメンタリー映画「おりづる」
■つながり映画祭(12/4-10、東京・渋谷)
■映画「裁判長! ここは懲役4年でどうすか」
■「9条フェスタ2010」(11月20日)での上映映像
■テレビドラマ「モリのアサガオ」
■映画「赦し――その遙かなる道」
■映画「にっぽん泥棒物語」
■映画「“私”を生きる」
■「被爆者の声をうけつぐ映画祭2010」(第3日目) −10月31日(日)
■ビデオ「日本国憲法 −君たちはどう生きるか」
■映画『降りてゆく生き方』
■ドキュメンタリーDVD「GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?」
■映画『ANPO』
■映画『風が吹くとき』
■「被爆者の声をうけつぐ映画祭2010」(10月1、2、31日)
■映画「キャタピラー」
■マザー・テレサ映画祭(9/11〜9/24、東京・吉祥寺バウスシアター)
■映画「水俣 患者さんとその世界」
■映画「ザ・中学教師」
■映画「ボローニャの夕暮れ」
■映画「樺太1945年夏 氷雪の門」
■特別企画「映画を通して戦争と戦後を考える」(8/16〜28、東京・新文芸坐)
■ドキュメンタリー映画「わが闘争」「続・我が闘争/勝者と敗者」
■映画「ヒロシマ・ピョンヤン」
■衛星映画劇場「生誕100年 山本薩夫特集」(8月2日〜6日)
■テレビ「戦争と平和を考える」特集番組等のご紹介
■映画「祝の島」
■ビデオ「大田昌秀 今平和を語る」
■映画「ビューティフル アイランズ」
■映画「パリ20区、ぼくたちのクラス」
■映画「BOX 袴田事件 命とは」
■映画「金環蝕」
■映画「弁護士 布施辰治」
■第7回 東京平和映画祭(6/19・20)
■映画「書道ガールズ!!――わたしたちの甲子園」
■映画「プレシャス」
■映画「ハーツ・アンド・マインズ」/「ウィンター・ソルジャー」―ベトナム戦争勃発から50年 映画で見る戦争の真実
■映画『バッテリー』
■映画『三本木農業高校、馬術部 〜盲目の馬と少女の実話〜』
■映画「てぃだかんかん―海とサンゴと小さな奇跡」
■映画「獄(ひとや)に咲く花」
■ドキュメンタリー映画「ブッシュを裁こう ブッシュ有罪 Part 2」
■映画「小説吉田学校」
■映画「アメリカ―戦争する国の人びと」
■映画『ハート・ロッカー』
■「第2回 戦争と貧困をなくす国際映像祭」(2010年3年13日、渋谷)に参加して
■映画「キャピタリズム 〜マネーは踊る」上映会
■映画「しかし それだけではない。 ― 加藤周一 幽霊と語る」
■映画「証人の椅子」
■映画「インビクタス/負けざる者たち」
■「抗う映画たち」〜アムネスティ・フィルム・フェスティバル ミニのご案内
■第2回「戦争と貧困をなくす国際映像祭2010」
■映画「外泊」
■映画『裁判員になりました 〜ニュースの向こう側』
■映画「アンダンテ〜稲の旋律〜」
■映画「ずっとあなたを愛している」
■映画「県庁の星」
■「南京・史実を守る映画祭」(2009年12年13日、世田谷)に参加して
■「生誕100年 社会派の巨匠 山本薩夫監督特集」
■映画『推定無罪』
■テレビ「NHK教育 ETV特集 シリーズ日本と朝鮮半島2000年」
■映画「カティンの森」