■アニメ映画『動物農場』
■映画『チェチェンへ アレクサンドラの旅』
■映画『いのちの作法―沢内「生命行政」を継ぐ者たち―』
■映画『私は貝になりたい』
■アムネスティ・フィルム・フェスティバル2009
■「VIDEO ACT! ドキュメンタリー祭(渋谷)」のご案内
■テレビ『最後の戦犯』
■映画『リダクテッド 真実の価値』
■映画『ホームレス中学生』
■映画「EAGLE EYE ― イーグル・アイ」
■連続上映会『中国映画の全貌』
■映画『石内尋常高等小學校 花は散れども』
■第21回東京国際映画祭(10月26日まで)
■映画『トウキョウソナタ』
■映画『シロタ家の20世紀』
■映画『イキガミ』
■映画『わが教え子、ヒトラー』
■映画『LOOK』
■映画『女工哀歌(エレジー)』
■映画『この自由な世界で』
■映画『ラストゲーム―最後の早慶戦』
■映画『武器なき闘い』
■テレビ『生きものの記録―黒沢明監督没後10周年記念番組』
■映画「アメリカばんざい crazy as usual」
■映画『闇の子供たち』
■映画『おいしいコーヒーの真実』
■テレビ『シリーズ 証言記録 兵士たちの戦争』
■映画『ビリン闘いの村』
■映画『火垂るの墓』
■映画『敵こそ、我が友 〜 戦犯クラウス・バルビーの3つの人生』
■映画『告発のとき』
■テレビ『シリーズ 核の時代』『20世紀“核”の内幕』
■第5回東京平和映画祭のご案内
■テレビ『あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった― カウラ捕虜収容所からの大脱走』
■映画『つくられる自白―志布志の悲劇―』
■映画『ぐるりのこと。』
■映画『マンデラの名もなき看守』
■「難民映画祭」(6月20日〜27日)
■「シリーズ戦争と女性」(6月7日〜7月11日)
■映画『花はどこへいったAgent Orange -a personal requiem-』
■映画『光州5・18』
■映画『さよなら。いつかわかること』
■映画『GAMA―月桃の花』
■映画『靖国 YASUKUNI』
■映画『大いなる陰謀』
■映画『今夜、列車は走る』
■書籍『現在映画評論』
■映画『ふるさとをください』
■テレビ『衝撃の昭和事件史 松川事件』
■映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止を考える
■映画『トゥヤーの結婚』
■映画『ビルマ パゴダの影で』
■映画『明日への遺言』
■映画『真昼の暗黒』
■東京大空襲のテレビドラマ2本
■映画『君のためなら千回でも』
■映画『パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)』
■映画『DV(ドメスティック・バイオレンス)』
■映画『マリアのへそ』
■映画『ヒトラーの贋札』
■映画『母べえ』
■映画『アース』
■映画『迷子の警察音楽隊』
■岩国基地の映画の上映会のご案内
■映画『勇者たちの戦場』
■映画『北辰斜にさすところ』
■映画『椿三十郎』